新着情報
表彰伝達式・生徒会任命式・令和3年度 第2学期始業式
非常事態宣言の中、2学期がスタートしました。
表彰を受けた生徒のみなさん、おめでとうございます。今後のますますの活躍を期待します。
生徒会本部役員の生徒の皆さん太田工業高校を大いに盛り上げてください。
第2学期の始業式の校長訓話はコロナ禍のためリモートにて行われました。コロナウイルス感染症に注意しつつ、勉強に運動に励んでください。
〇表彰生徒
【陸上競技部】
第94回関東陸上競技選手権大会 男子800m 第5位 3MA 糸井君(太田生品)
【機械科】
第16回群馬県ものづくりコンテスト 旋盤作業部門 敢闘賞 2MA 田村君(藪塚本町)
〇生徒会本部役員
会長・・・・2MA 佐藤君(伊勢崎あずま)
副会長・・2E 坂本君(大泉西)
書記・・・・2J 伊勢谷君(太田北)、2J 中澤君(太田北)、MD3 黒澤君(太田北)
会計・・・・2MA 五十嵐君(太田西)、2MA 田村君(太田毛里田)
議長・・・・MD3 進藤君(大泉南)
※ ( )内は出身中学
令和3年度 Summer Technorogy School
Summer Technorogy School が本校に行われました。参加していただいた中学生の皆さん、各ワークショップの体験いかがだったでしょうか。
〇機械科・・・とんぼ玉製作 機械科3年生のサポートを受けながら、実際にガラスをバーナーで炙り、玉の形になるよう作成しました。とんぼの複眼に近づけるよう工夫をしました。 〇電子機械科・・・Arduino実習 電子機械科の実習に取り入れられているワンボードマイコンArduinoを使って、LEDの点灯・点滅やブザーで音階を作り出しました。方法はパソコンでプログラムを作成し、Arduinoに送信して点灯やブザーを操作しました。 〇産業電気コース・・・シーケンス実習 エレベーターやテーマパークのアトラクションなどで使用されている制御装置をPLCといいます。今回は基本的な制御の勉強として、ベルトコンベヤーなどをパソコンで指示した通りに動かしました。 〇情報ソリューションコース・・・Mindstorm実習 MindstormとはLEGO社のロボット教材です。タイヤやセンサーがついていて、それを自分で思い通りに動かすためにプログラミングをします。360°ピッタリ回転させたり、ラインに沿って走行させたりしました。 |
とんぼ玉製作 Arduino実習 シーケンス実習 Mindstorm実習 |
表彰式・第1学期終業式・全国、関東大会壮行会
新型コロナウイルス感染症対策のため、リモート形式にて表彰式・第1学期終業式・全国、関東大会壮行会が行われました。 表彰を受けた生徒の皆さん、おめでとうございます。さらなる活躍を期待しています。 夏季休業が始まります。基本的生活習慣の乱れに注意し、健康、事故等に気を付けて、部活や勉強に取り組んでください。第2学期の始業式は元気な姿で登校しましょう。 全国、関東大会に出場する選手の皆さん、太工生としての誇りを胸に頑張ってください。応援しています。 |
〇生徒表彰 【バドミントン部】 【相撲同好会】 【柔道部】 【電気科】 〇壮行会 【吟詠剣詩舞】
〇激励の言葉 |
情報モラル教室
各教室で動画配信を教材にして、インターネットの光と影、ネットリテラシーについて学ぶという授業が行われました。ネットのツールとしての便利さとそれを利用したときのトラブルについて学べたことと思います。 〇感想 |
体育祭オリエンテーション
この秋の体育祭のオリエンテーションがリモート形式にて行われました。過去の様子を紹介する映像を紹介し、体育祭に関する諸連絡と行う競技の募集について説明がありました。その後、各クラスにおいてその話し合いが行われました。 〇挨拶 |
荒天時における授業の対応については ➡ こちら をご覧ください
災害情報
群馬県 土砂災害警戒情報
気象庁 キキクル
太田工業高校いじめ基本方針については ➡ こちら をご覧ください
同窓会のWebページは
➡ こちら をご覧ください