新着情報

新着情報

⚾ 野球部壮行会を行いました!

~熱いエールを胸に、いざ夏の大会へ~
2025年6月27日、本校体育館にて、野球部の壮行会を実施しました。
いよいよ始まる夏の高校野球大会に向けて、太田工業高校野球部に熱いエールを送りました。


〇校長先生からの激励
校長先生からは、努力の尊さと感謝の気持ちを忘れない大切さについて、心のこもった言葉が贈られました。

「日頃の厳しい練習、つらい練習が多かったと思います。
でも、努力は決して無駄になりません。

何よりも大切なのは、チーム一丸となって目標に向かって頑張ること。

野球が当たり前にできる裏側では、保護者の方々や先生方の支えがあります。
その支えへの感謝の気持ちを忘れず、精一杯戦ってきてください。」

〇生徒会長・応援団からのエール
生徒会長からは、仲間としてのあたたかい激励が贈られました。

「熱中症にならないように気を付けながら、練習の成果を出せるように精一杯頑張ってください。」
そして今回、応援団の役割を担ってくれたのは陸上競技部の皆さん。
大きな声での校歌斉唱、力強いエールを体育館いっぱいに響かせ、会場の空気を一気に盛り上げてくれました。
同じ運動部としての思いが込められた、心のこもった応援でした。


〇監督からのメッセージ
監督からは、これまでの支援への感謝とともに、会場・テレビの両方からの応援へのお願いが寄せられました。

「これまで多くの支えを受けてここまでやってこられました。
猛暑の中、球場まで足を運んでいただくのは簡単なことではありませんが、応援が選手たちの大きな力になります。

当日はテレビ中継も予定されていますので、会場だけでなく、画面越しからも応援していただけたら嬉しいです。」

〇大会初戦のお知らせ
太田工業高校野球部の大会初戦は以下の通りです。

対戦相手:市立前橋高校
日時:2025年7月6日(土) 第2試合(11:30試合開始予定)
会場:上毛新聞敷島球場
★テレビ中継予定あり
暑さが予想される中での試合となりますが、選手たちはこれまでの努力を胸に全力で戦います。
会場に足を運ばれる皆さまは、**熱中症対策(帽子・飲料・タオル等)**をしっかり行い、安全にご観戦ください。
会場でも、テレビの前でも、温かいご声援をよろしくお願いいたします!

進路見学会レポート

5月28日(水)、本校3年生が「進学」と「就職」に分かれて、それぞれの進路に向けた見学会を実施しました。

進学希望者は「足利大学」と「群馬県立太田産業技術専門校」へ、就職希望者は県内の優良企業6社を訪問。

進路を考える大切な時期に、実際の学びの現場や働く職場に足を運ぶことで、将来の選択肢を“実感”として感じることができました。

 

 進学コース:大学・専門校の“リアル”を体験!

【足利大学】VR体験&研究室見学がすごかった!
最初に訪れたのは足利大学。
大学のガイダンスを受けた後、ふだん見ることのない「研究室」の見学へ!

電気電子分野の研究室では…
大学院生の先輩たちが、電子機器を使った実験の内容をわかりやすく説明。
「高校と全然ちがう!」「こういうことを勉強するんだ!」と、生徒たちは興味津々。

システム情報分野では…
なんと! 学生が作ったVR空間を体験!
特別なゴーグルを装着し、仮想空間でゲームを体験しました。

 

【群馬県産業技術専門校】“ものづくり”の世界にふれる
次は、実際に手を動かして学ぶ専門校「群馬県産業技術専門校」へ!

電気工事や自動車整備、金属加工などの作業現場を見学。
プロの先生方が丁寧に説明してくれ、実際の機械や工具にふれる機会もありました。

 

就職コース:企業の現場から学ぶ、リアルな社会

同日、就職希望の生徒たちは、県内の6つの企業に分かれて職場見学を行いました。

【訪問先企業】
・日東グラステックス株式会社

・三和シャッター工業株式会社

・株式会社明電舎

・株式会社オギハラ

・白十字株式会社

・東洋アルミニウム株式会社

製造現場や物流ライン、社員の方々の働く姿など、高校の実習とつながる現場を間近で見学。
見学先では、太田工業高校の卒業生が活躍している姿も見ることができました。

 

中学生のみなさんへ

太田工業高校では、ものづくりの楽しさや技術だけでなく、将来の進路に向けたサポートも充実しています。

「工業高校=就職」というイメージを持つ人もいるかもしれませんが、実は本校では毎年、多くの生徒が推薦で大学や専門学校に進学しています!

もちろん、企業への就職も強く、大手メーカーや地元の優良企業への内定も多数。
進学も就職も、自分の希望に合わせて選べるのが、太田工業高校の魅力です。

今回の見学会のように、実際に大学・専門校・企業を訪れて自分の未来を見つめる機会もたくさんあります。

高校3年間で、「自分の進む道」を一緒に見つけていきましょう!

主権者教育 特別授業を実施しました

3年生を対象に「主権者教育」の一環として特別授業を実施しました。今回の授業には、お笑いタレントのアイデンティティさんを講師としてお迎えし、「民主主義とは何か」「なぜ若者が選挙に行くことが大切なのか」といったテーマについて、笑いを交えながらわかりやすくお話しいただきました。

授業では、生徒たちがクイズに挑戦するなど、参加型の内容が盛り込まれており、楽しく学びながら社会の一員としての意識を高める貴重な機会となりました。