新着情報
アイデアロボット研究部、全国大会出場!
第31回全国高校ロボット競技大会が、10月28日(土)と29日(日)に福井市で開催されました。本校からは、群馬県予選を制した「紫電」チームと「雷光」チームが参加しました。
この大会を通じて、生徒たちは全国規模のロボット大会での高度な技術と創意工夫を学びました。アイデアロボット研究部は今後の大会に向けて、さらなる技術向上を目指します。
中学生の皆さんへお知らせです。太田工業高校では、このようにロボットを研究する環境が整っています。また、本校にはロボットに詳しい熱心な教員陣も在籍しています。ものづくりに興味をお持ちの方は、ぜひ太田工業高校への受検を検討してみてください。新たな才能をお待ちしています。
工業祭(文化祭)が行われました
11月2日(木)および3日(金)、本校で工業祭を開催しました。
たくさんの皆様のご来場を誠にありがとうございました。
開校記念式典が行われました
第63回の開校記念式と記念講演が開催されました。
開校記念式では、予測困難な未来に向けて、自ら考え行動を起こし、新たな時代を切り開いてほしいとの力強いメッセージが共有されました。
また、記念講演では、本校の卒業生である新田製パン有限会社の星野様から、「楽しいと思う気持ちを大切に」というテーマでお話をいただきました。
この記念式典と講演により、生徒たちは今後の人生において貴重な示唆を受け、自己成長と新たな挑戦への意欲を高めることができました。
eスポーツ部が太田スポレク祭のお手伝いをしました。
10月21日、22日に行われた2023太田スポーツ・レクリエーション祭のeスポーツエリアで、本校eスポーツ部がお手伝いをさせていただきました。
eスポーツ部員は、グランツーリスモ大会とグランツーリスモ体験ブースのサポートを行いました。
eスポーツは、年齢や性別、体力差などにあまり影響されずに楽しむことができます。eスポーツ部は、これからもeスポーツを通して地域との交流を深めていきたいです。
性・エイズ講演会が開催されました。
1学年を対象に性・エイズ講演会が開催されました。
講師に時澤 俊也先生(婦人科医・ときざわレディスクリニック院長)をお迎えし、性病や性について講義を受けました。
生徒の感想文に「性への意識が変わった」「他人事ではなく、自分事として捉える」といった感想が多くありました。今後の性に対する考えを深める良い機会になりました。
荒天時における授業の対応については ➡ こちら をご覧ください
災害情報
群馬県 土砂災害警戒情報
気象庁 キキクル
太田工業高校いじめ基本方針については ➡ こちら をご覧ください
同窓会のWebページは
➡ こちら をご覧ください