新着情報
ものづくりフェスティバル2024 コマ大戦エキシビションマッチ第1戦 3位
8月1日に開催されたものづくりフェスティバル2024inGメッセ群馬のコマ大戦エキシビションマッチ第1戦で自動車研究部所属の辺見 太一さんが3位に入賞しました。
コマ大戦とは、直径20mm、高さ60mm以内で製作したコマで戦う競技です。
緊張の一瞬です。 (写真左)辺見さんのコマ
企業からの参加選手、初出場で緊張する状況でも見事成績を残しました。
みんなの学校新聞に当日の様子と辺見さんのインタビューが掲載されました。
https://np-schools.com/news/9931
その他にも様々な職能体験があり、良い経験となった1日でした。
一日体験学習を実施しました
8月2日に一日体験学習(学校説明会)を実施しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
次回は、9月7日(土)に部活動体験を実施致します。
参加をお待ちしております。
猛暑のため、学校説明はリモートにて行いました。
その後、各科・コースの見学を行いました。
ものづくりコンテスト 群馬大会 3位入賞
7月26日(金)に高崎工業高校で「令和6年度高校生ものづくりコンテスト電子回路組立部門 群馬大会」が開催されました。本校からは電気情報科 情報ソリューションコース から3名の生徒が参加し、2年生 グエン・タイ・ソン君が3位に入賞しました。
グエン君は8月に行われる関東大会に参加するため、夏休み中も練習に励んでいきます!
【山岳部】夏山合宿報告
山岳部では7月23日(火)~7月24日(水)に、夏山合宿で浅間外輪山に登りました。前橋工業高校山岳部の皆さんと合同で実施しました。
天候にも恵まれ、浅間山を眺めながらの稜線歩きで、とても気持ちのよい山行となりました。
前橋工業の皆さんともコミュニケーションを取りながら行動する中で、パーティー登山で大切なチームワークや登山技術を高めることができた1泊2日になりました。
令和5年度群馬県技能競技大会入賞
本校機械科3年の内田悠雅君が昨年度行われた群馬県技能競技大会の機械検査3級で「銀賞」を受賞しました。
機械科では毎年、技能検定の旋盤と機械検査にチャレンジしています。
太工通信を発行しました
生徒指導だよりを発行しました
令和6年度一学期終業式
一学期終業式がリモートで行われました。
校長先生より、それぞれの学年に向けてあってほしい生徒像について話がありました。貴重な長期休みを安全に有意義に過ごしてほしいと思います。
【山岳部】令和6年度群馬県高体連登山専門部第1回リーダー養成研修会の報告
山岳部では、7月13日(土)~14日(日)に高体連登山専門部の主催するリーダー養成研修会に1年生が3名参加しました。
野反湖湖畔のキャンプ場で幕営をし、校内合宿以来の外での炊事、テント泊を行いました。夜には雨が降ってきましたが、無事に朝を迎えることができました。
2日目は白砂山山頂(2139m)を目指しました。あいにくの曇りで展望はありませんでしたが、全員元気に登頂することができました。下山中に雨に降られましたが、無事登山を終えました。
初めての稜線歩きや雨の中での山行でよい経験となった1泊2日でした。
今後も安全登山のために、日々、精進します。
ロボットアイデア甲子園セミナーに参加
日本ロボットシステムインテグレータ協会主催の「ロボットアイデア甲子園in群馬」のセミナーに本校生徒8名が参加しました。
最先端のロボットを見学し、アイデア提案をしてきました。
書類審査を通過できれば、10月5日に開催される県大会に出場出来ます!
ロボット見学
アイデア提案思案中
荒天時における授業の対応については ➡ こちら をご覧ください
災害情報
群馬県 土砂災害警戒情報
気象庁 キキクル
太田工業高校いじめ基本方針については ➡ こちら をご覧ください
同窓会のWebページは
➡ こちら をご覧ください