新着情報
群馬デジタルイノベーションチャレンジ 中間発表
群馬デジタルイノベーションチャレンジ 中間発表が本校で行われました。詳しくは ➡ こちら をご覧ください。
令和4年度 校内一日体験学習
機械科 |
電子機械科 |
|
産業電気コース |
情報ソリューションコース |
本校の一日体験学習が行われました。中学生とその保護者の方々を対象に、午前の部、午後の部に分かれ学校説明、体験学習が行われました。
〇 各科の実施内容
・機械科・・・キーホルダーの製作、旋盤作業の見学、溶接作業の見学
・電子機械科・・・関数電卓基礎
・産業電気コース・・・高圧体験・シーケンス制御・電気工事士
・情報ソリューションコース・・・Arduinoプログラミング
陸上競技部強化大会結果報告
10月8日(土)、9日(日)に令和4年度群馬県高等学校陸上競技強化大会が行われました。詳しくは ➡ こちら をご覧ください。
自転車交通安全教室
JA、太田警察署、シャドウ・スタントプロダクションの方々をお迎えして、自転車交通安全教室が開かれました。県内の交通事故の状況等が報告された後、スタントマンの人たちによる交通事故の再現シーンを見学し、事故の怖さについて学びました。
令和4年度「太工生の考えるスマホ利用ルール」への取り組み
令和4年度「太工生の考えるスマホ利用ルール」への取組みと題して授業が行われました。放送を利用して「いじめ防止フォーラム」に参加した生徒会長の報告や、「太工生スマホ利用状況アンケート」の生活習慣委員会の委員長の結果報告がなされ、その後、各クラスにて生活習慣委員による各クラスのアンケートの結果及び分析報告、グループ討議が行われました。
陸上競技部結果報告
9月17日(土)、18日(日)に令和4年度群馬県高等学校新人陸上競技大会が行われました。詳しくは ➡ こちら をご覧ください。
第1学年 学科選択説明会
研究授業及び校内研修
四輪交通安全教室
|
3年生を対象に生徒指導部による四輪交通安全教室が行われました。18歳以上になると普通自動車運転免許の取得ができます。その際の規定を学び、交通安全への心がけを再度確認してください。
表彰式・生徒会本部役員任命式・令和4年度 第2学期始業式
夏季休業期間が終わり2学期がスタートしました。
表彰を受けた生徒のみなさん、おめでとうございます。今後のますますの活躍を期待します。生徒会本部役員の生徒の皆さん太田工業高校を大いに盛り上げてください。
第2学期の始業式の校長訓話はコロナ禍のためリモートにて行われました。コロナウイルス感染症に注意しつつ、勉強に運動に励んでください。
〇表彰生徒
【電気科】
令和4年度 第16回ものづくりコンテスト 電気工事部門 第1位 3E 水脇結菜さん(太田城西)
【電気情報科】
令和4年度 第16回ものづくりコンテスト 電子回路部門 第1位 2I 神田陽人君(太田毛里田)
【軽音楽部】
第10回 高校生音楽フェスティバル大作戦夏の陣 2022 兼 第1回 群馬県高等学校軽音楽コンテスト優秀賞
3D 神保早汰君(太田城西)、2I 水谷恒介君(太田東)、2MB 松井裕希君(太田毛里田)、2MB 初谷心愛さん(足利山辺)、
MD2 田部井晴貴君(邑楽南)、MD2 川島心優君(太田東)、MD1 村上瑠唯人君(太田西)、MD1 小金澤快地君(伊勢崎宮郷)
【バレーボール部】
令和4年度 東部支部サマーフェスティバル 第2位
〇生徒会本部役員任命式
会 長 ・・・ 2D 進藤優太郎君(大泉南)
副会長 ・・・ 2D 清水琉生雅君(太田城東)
書 記 ・・・ 2D 黒澤龍二君(太田北)、2D 茂山雅斗君(太田南)、MD1 メリカド ロバートソン君(太田東)
会 計 ・・・ 2D 金井大和君(太田東)、2D 林嵩琉君(太田南)
議 長 ・・・ 2MB 長崎雄一君(大泉南)
※ ( )内は出身中学
荒天時における授業の対応については ➡ こちら をご覧ください
災害情報
群馬県 土砂災害警戒情報
気象庁 キキクル
太田工業高校いじめ基本方針については ➡ こちら をご覧ください
同窓会のWebページは
➡ こちら をご覧ください