新着情報

自転車交通安全教室を実施しました。

1年生を対象に自転車交通安全教室を実施しました。

太田工業高校では、多くの生徒が自転車で通学しています。

3年間、安全に登下校できるよう願いを込めて、今回の講演を行いました。

現在、自転車利用時のヘルメット着用は「努力義務」となっています。

本校では、登下校時にヘルメットを着用している生徒が多く、その姿は本校の誇りでもあります。

教室では、命を守るためにヘルメットを正しく着用することの重要性を伝え、生徒一人ひとりが安全に対する意識を高める機会となりました。

部活動・同好会始動!

各部の部活動集会が行われ、

今年も新1年生の多くがそれぞれの部活動・同好会に所属しました。

高校生活3年間、部活動・同好会にしっかりと打ち込み、心身ともに成長していきましょう!

 

また部活動・同好会に入ろうか悩んでいる生徒も、今からでも入部を考えてはいかがですか?

↓太田工業高校の部活動について↓

https://tako-hs.gsn.ed.jp/page_20210621071602

予餞会

卒業する3年生に向けて、予餞会を開催しました。

今年も1、2年生からの先輩への感謝の気持ちを込めたメッセージビデオや、趣向を凝らした出し物などがあり、3年生もとても盛り上がっていました。

高校生活の思い出のひとつになったとおもいます。

 

 

 

知的財産権授業

1年生、2年生を対象に、知的財産権に関する授業を行いました。

日本弁理士会群馬委員会 柿原希望 様、 岡田義敬 様の2名を講師としてお招きし、「ものづくりにおける知的財産と特許権について」というテーマで講演をしていただきました。

「知的財産権とは何なのか」、「なぜ必要なのか」などを実際の商品や、ショートドラマなどを使って分かりやすく教えていただきました。

全校課題研究発表会

1月17日㈮に全校課題研究発表会が開催され、3年生が課題研究の授業で1年間取り組んできた成果を、全校生徒に向けて発表しました。

各学科の発表会で選抜された班による発表だけあって、レベルの高い発表内容となっており、1、2年生も興味を持って発表に聞き入っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 機械科B組「コマ大戦とカブのカスタム」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 電子機械科「アルディーノ制御のアクリル看板」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 電気情報科 産業電機コース「風力発電機の製作」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 電気情報科 情報ソリューションコース「ゲーム開発プロジェクト」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 機械科A組「スピーカーの製作」